【重要】未成年の方のご予約について
「未成年の方のご予約について」のページを変更しました!!
変更後のポイントは以下の通りです🎶
中学生、高校生の方、またはそれに相当する年齢の方
親権者様の同伴をお願いしています。その際、親権者様の身分証明証(運転免許証、健康保険証等)の確認をさせていただいています。
中学生、高校生、またはそれに相当する年齢の方に関しては、今までと変更はありません。カウンセリングのみの場合でも、親権者様の同伴は必須となります。高校三年生の場合、卒業式が終わっていても、3月31日までは高校生です。
高校卒業、またはそれに相当する年齢の方
カウンセリングのみご希望の場合はご自身の身分証明証のみ持参で結構です。
今まではカウンセリングのみの場合にも同意書等の提出をお願いしていましたが、今後は不要になります。ただし、ご自身の身分を証明できるもの(学生証、運転免許証など)はご持参ください。
施術を受けられる場合は親権者様の身分証明書のコピー、および、親権者様の署名捺印済みの同意書(下記参照)の提出が必要となります。
(カウンセリング当日に施術ご希望の場合は、親権者様の同伴が必要です)
カウンセリングを受けた後、施術をしたい、となった場合は、親権者様の同意書、身分証明証のコピーが必要になります。
<変更の理由>
高校を卒業されて、親元を離れて一人暮らしをしている方も多いと思いますが、そのような方がカウンセリングを受ける前にいちいち同意を取るのは面倒であり、気軽にカウンセリングを受けにくくなってしまう、というのが理由です
流れの例としては…
- 一人で(もしくは友達と)カウンセリングに来ていただく
- カウンセリングを受け、見積書、施術の説明書を持って帰ってもらう
- 家で考えて、やっぱり施術をしたいと思ったら、親権者様にその話をする
- ご自身で親権者様に話をして、納得をもらえたら同意書類(同意書の署名と身分証明証)を用意してもらう
- それを持って次回クリニックに来て施術を受ける(同意書類があれば一人で可)
重要なポイントは4の時です。
4の時点で、「なんやこの値段は!?」「ぼったくられてへんのか!?」「ホンマに大丈夫なんか!?」「あんたがするんやったら私もする!」などという親権者様の反応があるかもしれないので、その際はお手数ですが親権者様同伴でもう一度カウンセリングにお越しいただいて、お話をもう一度させていただきます!
4の時点で、親権者様が「あんたが説明聞いてきて、よー理解して、どうしても受けたいゆーんやったら受けといで」となった場合、同意書類を用意してもらって、またご来院ください。
ご面倒をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします
0コメント